![]() |
*作品紹介 『ロイドの巨人征服』* なぜか自分を病弱だと思いこんでいる大富豪ロイドは、予防の薬を摂取するたびに、執事や看護師相手に大騒ぎ。静養のためにと南米のパラディーゾ島へやってきたロイド一行だったが、なんとそこは、革命紛争の真っただ中。ロイドはすぐに投獄され、そこで、同じように囚われていた巨人と出会う。 一方、離れ離れになってしまった看護師はというと…。ロイドに恋をしていたが、ロイドはそんなそぶりも見せなくてもどかしい。そんな彼女に目をつけた怪しい男が現れて…。 原題:「WHY WORRY?」 監督:フレッド・ニューメイヤー / サム・テイラー 出演:ハロルド・ロイド / ジョビナ・ラルストン / ジョン・アーセン 1924年 アメリカ 》主演配役紹介はこちら |
*作品紹介 『キートンの化物屋敷』* ニューヨーク・ウォール街。キートンは銀行で働く金庫番。女性にはめっぽう弱く、女性にお願いされると開店前にもかかわらず金庫を開けてしまう始末。そんなお気楽なキートンが知らぬ間に、支配人のジョーは郊外の古屋敷でニセ金作りを続けていた。建物のあちらこちらに工夫を凝らし、「あの屋敷には化物が出る」と噂を流し、一切人を寄せ付けないようにしていたのだ。 ある日、頭取が銀行内にニセ札が出回っている事に気づき、警察に捜査を依頼。慌てたジョーは、キートンにすべての罪を着せてしまう。警察に追われる羽目になったキートン。噂の屋敷に逃げ込むことになってしまい…。 原題:「THE HAUNTED HOUSE」 監督・脚本:バスター・キートン/エディ・クライン 出演:バスター・キートン/ ヴァージニア・フォックス/ジョー・ロバーツ/エディ・クライン 1921年 アメリカ 》主演配役紹介はこちら |
![]() |
声優トークショー出演者 》 11月7日(土) ■15:00回 ・・・ 羽佐間道夫、野沢雅子、山寺宏一、井上喜久子、小山力也 ■18:30回 ・・・ 羽佐間道夫、野沢雅子、井上和彦、浪川大輔、三木眞一郎 11月8日(日) ■13:00回 ・・・ 羽佐間道夫、野沢雅子、若本規夫、ゆかな 、小西克幸 ■16:30回 ・・・ 羽佐間道夫、野沢雅子、堀内賢雄、森田成一、野島健児 トークショーMC:吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー) |
|
|
主演配役 紹介 *11月7日(土)15:00回* 「キートンの化物屋敷」… キートン役:浪川大輔 × ヒロイン役:野沢雅子 「ロイドの巨人征服」… ロイド役:三木眞一郎 × ヒロイン役:井上喜久子 *11月7日(土)18:30回* 「キートンの化物屋敷」… キートン役:羽佐間道夫 × ヒロイン役:野沢雅子 「ロイドの巨人征服」… ロイド 役:山寺宏一 × ヒロイン役:井上喜久子 *11月8日(日)13:00回* 「キートンの化物屋敷」… キートン役:小西克幸 × ヒロイン役:野沢雅子 「ロイドの巨人征服」… ロイド役:野島健児 × ヒロイン役:ゆかな *11月8日(日)16:30回* 「キートンの化物屋敷」… キートン役:堀内賢雄 × ヒロイン役:野沢雅子 「ロイドの巨人征服」… ロイド役:森田成一 × ヒロイン役:ゆかな 主演配役記載以外の日程別出演者も、昼夜両口演とも出演いたします。 日程別出演者情報はこちら 声優トークショー出演者 11月7日(土)15:00回 … 羽佐間道夫、野沢雅子、山寺宏一、井上喜久子、小山力也 11月7日(土)18:30回 … 羽佐間道夫、野沢雅子、井上和彦、浪川大輔、三木眞一郎 11月8日(日)13:00回 … 羽佐間道夫、野沢雅子、若本規夫、ゆかな、小西克幸 11月8日(日)16:30回 … 羽佐間道夫、野沢雅子、堀内賢雄、森田成一、野島健児 トークショーMC:吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー) |
![]() |
演奏:ポカスカジャン 【写真 左】省吾(Vo&AG)、【中央】大久保ノブオ(Vo&Dr)、【右】タマ伸也(Vo&AG) 久本雅美や柴田理恵で知られている劇団WAHAHA本舗に所属する、アイス「ガリガリ君」のCMソングでお馴染みのコミックバンド。1996年結成。 「脱線音楽」を掲げ、世界各国の音楽を取り入れた曲・ネタの数々で、ロックフェスから演芸場まで幅広いお客様に笑いを届けている。また、卓越した音楽センスに裏づけされた作曲・アレンジは、多方面の方々からの支持も多く、近年ではNHK「おかあさんといっしょ」用に作曲した「パンパパ・パン」などお子様向けの楽曲も制作している。 THE ALFEEの高見沢俊彦氏がプロデュースした応援ソング「酒のチカラ」やガッツ石松氏とともに歌声を披露しているNHK「みんなのうた」2015年4~5月オンエア楽曲「OK食堂」など話題も多い。 2014年度に国立演芸場花形演芸大賞・大賞を受賞。「ボーイズ」のスタイルでは初という快挙を成し遂げ、演芸界からも認められている実力派でもある。 |
|
|